カテゴリー: 教育ニュース
-
小学生が起業?
「起業」を学ぶのは、今や小学生から 【世界各国の起業活動率※2019年】には、アメリカは17.4%、イスラエル12.7%、イギリス9.3%、中国8.7%、日本5.4%となっています。日本は、先進諸外国と比べ起業意欲が低調 […]
-
奨学金を返せないとどうなるか?
先日、「奨学金を何故返すことができないのか?」という、ブログを書きましたが、返せない結果、どんなことが起きるのでしょうか? 1、延滞金が発生する 奨学金は第一種であれば、無利息ですが、返さないと、まず延滞金が発生して、返 […]
-
貧困は学びのチャンスを奪う。
日々のさまざまな支出は貧困家庭の親にとって悩みの種ですが、特に教育費についての悩みは大きいものです。日本では小・中学校は義務教育。高校も「公立高等学校授業料無償制」があり、公立高校へ進学すればお金はほとんどかからないので […]
-
高校生に金融授業
先日もニュースで取り上げていましたが文部科学省が定める教育課程の基準である「学習指導要領」の改訂で、金融商品による資産形成という視点を学校教育に盛り込むことが求められるようになりました。小学校、中学校では既に新しい学習指 […]
-
なぜ返すことができないのか
延滞が始まった理由 質問 割合 忙しかった(金融機関に行くことができなかったなど) 8.2% 返還を忘れていた、口座残高をまちがえていたなどのミス 7.3% 家計の収入が減った 72.9% 家計の支出が増えた 34.5% […]
-
奨学金が返せない人の平均返済額
延滞している人の数は横ばいですが、返されていない金額は年々増加傾向にあります。奨学金が返済できない理由はどういったところにあるのでしょうか。 その原因の一つは、大学を卒業するまでにかかる学費が高額なことと、高額な学費をま […]